カレンダー



 『記憶屋』

 著者  : 織守きょうや
 出版社 : KADOKAWA
 

おすすめ理由
急な場面転換が少なく、すごく読みやすい本だから。

ニックネーム:K.A   学年:中2



 『バッテリー』

 著者  : あさのあつこ
 出版社 : 教育画劇

おすすめ理由
主人公の野球でピッチャーをやっている原田巧が、キャッチャーをやっている永倉豪と出会い最高のバッテリーになるという話で、2人がだんだんうちとけていって成長するというストーリーが好きだからです。また、原田巧の弟の青波が野球を通して心情が変化していくというのもまた魅力です。この本は、野球をやっている人にもやっていない人にもおすすめなので、ぜひ読んでみてください。

ニックネーム:ひまじん   学年:中2



 『SDGsのひみつ』

 漫画  : まつもとめいこ
 出版社 : 学研プラス

おすすめ理由
SDGsをわからない人におすすめです。SDGsは簡単にゆうと、世界の国で目標を達成しようということです。あとぼくは、ぼきんをしたほうがいいです。みなさんはごはんを食べて生きていますが、他の国ではたべれない国だってあります。だからぼきんをおねがいします。だからこの本はおすすめです。

ニックネーム:ドリアンの弟師   学年:中2



 『きみがすべてをわすれる前に』

 著者  : 喜多南
 出版社 : 宝島社

おすすめ理由
おすすめの理由は、大切な友達をなくしたことでまた改めて「友達ってほんとうに大切なんだな」と感じられるからです。少しかなしいけれどそこから立ち直っていく主人公がかっこいいのでぜひ読んでみて下さい!

ニックネーム:H.M.   学年:中2



 『コーヒーが冷めないうちに』

 著者  : 川口俊和
 出版社 : サンマーク出版

おすすめ理由
私がこの本を読んだきっかけは、友人や家族、多くの人にオススメされたからです。フニクリフニクラという喫茶店で「とある席に座ると、自分の行きたい時間に行ける」という伝説があり、後悔をしている4人の主人公が戻るというお話です。ですが、とてもめんどうなルールが…。夫婦、恋人、姉妹、親子の切なくも心が温まるお話です。もし戻れるとしたら、あなたはいつ誰に何を伝えに行きますか?ぜひ読んでみて下さい!

ニックネーム:H.S.   学年:中2


前へ mon favoriトップページへ戻る 次へ