2013年5月
睦中学校の職場体験がありました【大和田】
5月21日(火)・22日(水)の2日間、睦中学校の2年生が大和田図書館で職場体験をしました。
本を書架に戻したり、カウンターで貸出や返却をしたりなど、一生懸命お手伝いをしてくれました。

★★★体験談★★★
●コンピューターなどで、本の貸出・返却等のお手伝いができて本当に楽しかったです。本の修理などの貴重な体験をやらせていただいたので、とてもうれしかったです。大和田図書館に本が132149冊もあるのには驚かされました。あと、本を15冊まで借りられるのも、団体貸出で200冊借りられるのも驚きました。
2日間という短い間でしたが、ありがとうございました。また、機会があったら本を借りに来たいです。(M.Y)
★★★おすすめの本★★★
職場体験をした中学生がおすすめの本を教えてくれました!
●「君に届け」(椎名軽穂/原作 下川香苗/著 集英社コバルト文庫)
『君に届け』は青春ラブストーリーで、中学生~高校生の女子にとてもオススメです。この本の主人公黒沼爽子は、黒くて長い髪、ふつうに笑っても「ニタリ」となってしまう…そんな爽子の事が気になっている少年、風早翔太の笑いあり涙ありのラブストーリーです!マンガでも小説でもすごくいいので見てください!!胸がキュンキュンします!(M.Y)
----------------------------------------------------------------------------------
2日間お疲れさまでした。
力仕事が多く大変だったと思いますが、どの仕事も一生懸命取り組んでくれました。
この経験を生かして、これからも色々なことに挑戦していってください。
またぜひ図書館に来て、ティーンズコーナーや学習室なども利用してみてください。お待ちしています。( I )
本を書架に戻したり、カウンターで貸出や返却をしたりなど、一生懸命お手伝いをしてくれました。

★★★体験談★★★
●コンピューターなどで、本の貸出・返却等のお手伝いができて本当に楽しかったです。本の修理などの貴重な体験をやらせていただいたので、とてもうれしかったです。大和田図書館に本が132149冊もあるのには驚かされました。あと、本を15冊まで借りられるのも、団体貸出で200冊借りられるのも驚きました。
2日間という短い間でしたが、ありがとうございました。また、機会があったら本を借りに来たいです。(M.Y)
★★★おすすめの本★★★
職場体験をした中学生がおすすめの本を教えてくれました!
●「君に届け」(椎名軽穂/原作 下川香苗/著 集英社コバルト文庫)
『君に届け』は青春ラブストーリーで、中学生~高校生の女子にとてもオススメです。この本の主人公黒沼爽子は、黒くて長い髪、ふつうに笑っても「ニタリ」となってしまう…そんな爽子の事が気になっている少年、風早翔太の笑いあり涙ありのラブストーリーです!マンガでも小説でもすごくいいので見てください!!胸がキュンキュンします!(M.Y)
----------------------------------------------------------------------------------
2日間お疲れさまでした。
力仕事が多く大変だったと思いますが、どの仕事も一生懸命取り組んでくれました。
この経験を生かして、これからも色々なことに挑戦していってください。
またぜひ図書館に来て、ティーンズコーナーや学習室なども利用してみてください。お待ちしています。( I )
睦中学校の職場体験がありました【緑が丘】
5月21日・22日の2日間、睦中学校の2年生1名が緑が丘図書館で職場体験をしました。
本を書架に戻したり、カウンターで貸出や返却をしたり、一生懸命お手伝いをしてくれました。

★★★体験談★★★
●図書館の仕事は、接客や本の整頓くらいだと最初は思ってやってみたら、他の仕事ばっかりでちょっとびっくりしました。ポストみたいなのに返された本を、バーコードを見てやるのは大変だったけど、いろいろ図書館のことがわかってよかったです。(S.H)
★★★おすすめの本★★★
職場体験をした中学生がおすすめの本を教えてくれました!
●「五体不満足」(乙武洋匡/作)
読みやすい。障がい者だからできないって思ってたけど、障がい者でもスポーツとか勉強とかができるとわかった。数学とか苦手だったみたいだけど、勉強して早稲田に入ったのがすごいと思った。(S.H)
----------------------------------------------------------------------------------
2日間お疲れさまでした。
力仕事や、手先を使った細かい作業も多く大変だったと思いますが、どの仕事も丁寧に取り組んでくれました。今回は児童室を中心に仕事をしてもらいましたが、ティーンズコーナーや学習室も、どんどん利用してみてくださいね。
緑が丘図書館に来た時には、気軽に声をかけてください。お待ちしています!(K)
本を書架に戻したり、カウンターで貸出や返却をしたり、一生懸命お手伝いをしてくれました。

★★★体験談★★★
●図書館の仕事は、接客や本の整頓くらいだと最初は思ってやってみたら、他の仕事ばっかりでちょっとびっくりしました。ポストみたいなのに返された本を、バーコードを見てやるのは大変だったけど、いろいろ図書館のことがわかってよかったです。(S.H)
★★★おすすめの本★★★
職場体験をした中学生がおすすめの本を教えてくれました!
●「五体不満足」(乙武洋匡/作)
読みやすい。障がい者だからできないって思ってたけど、障がい者でもスポーツとか勉強とかができるとわかった。数学とか苦手だったみたいだけど、勉強して早稲田に入ったのがすごいと思った。(S.H)
----------------------------------------------------------------------------------
2日間お疲れさまでした。
力仕事や、手先を使った細かい作業も多く大変だったと思いますが、どの仕事も丁寧に取り組んでくれました。今回は児童室を中心に仕事をしてもらいましたが、ティーンズコーナーや学習室も、どんどん利用してみてくださいね。
緑が丘図書館に来た時には、気軽に声をかけてください。お待ちしています!(K)
睦中学校の職場体験がありました【勝田台】
5月21日(火)・22日(水)の2日間、東睦中学校の2年生1名が勝田台図書館で職場体験をしました。
本を書架に戻したり、本の貸出や返却をしたりなど、一生懸命お手伝いをしてくれました。

★★★体験談★★★
●図書館で本に囲まれながら働くということは、すごく幸せだなあとおもいました。また、耳にするほとんどの会話は本に関わることという状況は少し不思議な感じがしました。私は図書委員会に入っているのですが、睦公民館とは様々な点で異なっていて、本の入れ方や書棚を美しく見せる方法など活動の参考になりそうな事も多くありとても勉強になりました。 私は図書館を利用するより、自分で買ってしまっていたのですが、これからはもっと図書館を利用していこうと思います。優しく指導してくださり、本当に有難うございました。(S.H)
★★★おすすめの本★★★
職場体験をした中学生がおすすめの本を教えてくれました!
●「知識ゼロからのローマ帝国入門」(阪本浩/監修 幻冬舎)
一冊でローマの歴史が一通り分かります。用語は一つ一つ簡単に説明してあるので、初心者でも無理なく楽しめます。英語の暦の中にローマの皇帝の名が2つも入っていたり、「ルビコン川を渡る」ことが何でこんなに重大なのかも分かります。イタリア旅行に行きたくなります♪(S.H)
----------------------------------------------------------------------------------
2日間お疲れさまでした。2日間お疲れ様でした。
初めてのことばかりで大変だったかと思いますが、ひとつひとつ丁寧に仕事をこなして、一生懸命仕事をしてくれました。
職場体験で学んだことこれからに少しでも活かしてもらえたらと思います。
また図書館に遊びに来て下さいね。(Y)
本を書架に戻したり、本の貸出や返却をしたりなど、一生懸命お手伝いをしてくれました。

★★★体験談★★★
●図書館で本に囲まれながら働くということは、すごく幸せだなあとおもいました。また、耳にするほとんどの会話は本に関わることという状況は少し不思議な感じがしました。私は図書委員会に入っているのですが、睦公民館とは様々な点で異なっていて、本の入れ方や書棚を美しく見せる方法など活動の参考になりそうな事も多くありとても勉強になりました。 私は図書館を利用するより、自分で買ってしまっていたのですが、これからはもっと図書館を利用していこうと思います。優しく指導してくださり、本当に有難うございました。(S.H)
★★★おすすめの本★★★
職場体験をした中学生がおすすめの本を教えてくれました!
●「知識ゼロからのローマ帝国入門」(阪本浩/監修 幻冬舎)
一冊でローマの歴史が一通り分かります。用語は一つ一つ簡単に説明してあるので、初心者でも無理なく楽しめます。英語の暦の中にローマの皇帝の名が2つも入っていたり、「ルビコン川を渡る」ことが何でこんなに重大なのかも分かります。イタリア旅行に行きたくなります♪(S.H)
----------------------------------------------------------------------------------
2日間お疲れさまでした。2日間お疲れ様でした。
初めてのことばかりで大変だったかと思いますが、ひとつひとつ丁寧に仕事をこなして、一生懸命仕事をしてくれました。
職場体験で学んだことこれからに少しでも活かしてもらえたらと思います。
また図書館に遊びに来て下さいね。(Y)