カレンダー

2024年6月

八千代台西中学校の職場体験がありました【八千代台】

6月4日(火)・6月5日(水)の2日間、八千代台西中学校の2年生2名が八千代台図書館で職場体験をしました。 本を書架に戻したり、書架整頓をしたりなど、一生懸命取り組んでくれました。

 村上東中学校 職場体験の様子

★★★体験談★★★

●図書館での仕事は一部しか知りませんでしたが、今回の職場体験学習にて、くわしく知ることができました。 2日間を通して多くのことを職員の皆さんから教わり、体験することができました。本の貸し出しだけでなく、整理・修理・本が届いたときには利用者さんへの連絡など様々なことを行ってくれていることにあらためて気づくことができました。図書館を利用するときには、感謝の気持ちを忘れずにしていきたいと思います。 これからも本を大切にあつかいつづけたいと思います。(U.S.)

●今回、八千代台図書館で職場体験をさせていただき、いろいろな体験をすることができました。例えば、文庫本は「B」でティーンズは「Y」がついていて、あいうえお順に本が並べてあったり、絵本は絵を描いた人の順だったり…。また、ホームページも見て、読み聞かせで絵本を見ることができたり、直接行かなくてもホームページで読むことができたり…。普段、客として図書館を利用するときには知ることができないことも知れたので、すごく良い体験になりました。 今後、図書館を利用する時には、今回学んだことをいかし、また図書館司書のみなさんにも感謝をしたいです(N.H.)

★★★おすすめの本★★★

職場体験をした中学生がおすすめの本を教えてくれました。

●「無人駅で君を待っている」(いぬじゅん/著 実業之日本社)
無人駅にある不思議伝説により列車に乗ってあいたいけどあえない人に…。最後の再会に涙が出ます。 みなさんぜひ一度読んでみて下さい!(U.S.)

●「分解系女子マリー」(クリス・エディソン/著 小学館)
最初はいい人だと思っていたけど、悪い人だと知って、みんなで力を合わせる所がすごく良いから。自分たちで、社長をたおすため機械を工夫して作る所も、おもしろくて良いから。 また、大人の力をあまりかりずに、自分たち、子どもたちだけで頑張る姿もかっこいいです。(N.H.)

 ----------------------------------------------------------------------------------
2日間お疲れ様でした。 書架整頓や予約の確保などいろいろな仕事を体験してもらいました。どの仕事にもていねいに取り組んでくれ、安心して任せることができました。 今回の職場体験の中で学び感じたことを、日々に生かしてもらえると嬉しいです。 またぜひ図書館を利用してくださいね。お待ちしています!